小顔骨気(小顔コルギ)

 

骨気(コルギ)の主な効果

筋肉と骨に同時にアプローチ

 

①左右の顔の歪みの調整

骨格に変化を与え、凝り固まった顔の筋肉をほぐすことにより、左右の顔の歪みを改善しバランスのとれた顔立ちに。

 

②たるみ・ほうれい線の改善

骨と同時に筋肉にも働きかけることで、ほうれい線やたるみをクリアにするリフトアップ効果が期待できます。

 

③くすみ・シワの改善

酸素や血液の流れを促すことで肌の代謝が活発に。透明感やハリ感をよみがえらせて、若々しい肌へと導きます。また、ハリがよみがえることで、目尻などの小ジワや深い眉間のシワなどが目立たなくなる効果も。

 

④むくみの改善

頭蓋骨の隙間にたまった老廃物を排出させることで、むくみを改善。スッキリとした小顔へと導きます。

 

⑤目のクマの改善

目元のクマには、むくみ・たるみが原因のもの、くすみ・シミが原因のもの、血液の滞りが原因のものなどがあります。骨気はこれらのクマの改善効果が期待できます。

 

⑥眼精疲労の改善

顔や頭蓋骨の歪みにより血管や神経が圧迫されることで、眼精疲労が引き起こされるケースがあります。目元の血流や神経の働きを回復させることで、改善へと促します。

 

⑦頭痛の緩和

骨の位置を正しく整えることで、頭蓋骨の歪みや眼精疲労からくる頭痛を軽減します。

 

⑧目や鼻などの顔のパーツをはっきりさせる

骨格に変化を与え筋肉にも刺激を与えることで、目や鼻をくっきりと際立たせます。

 

⑨腰痛、冷え、便秘などの諸症状の改善

骨気は顔だけでなく全身に効果が期待できます。ボディの骨気では、血液やリンパの流れをスムーズにすることで腰痛や冷えなどの慢性的な症状を改善へと導きます。

 

 


小顔骨気(小顔コルギ)とは

 

韓国で400年の歴史をもつという骨格美容法。そのひとつである骨気(コルギ)は、美脚をはじめとするボディラインの矯正手段として定評がありますが、日本では小顔矯正法として近年人気を博しています。手の骨を顔の骨に当て、強めの力でプッシュ。骨と骨の間にたまった老廃物を排出させつつ、骨格ごと整えることで、スピーディに顔をサイズダウンさせます。小顔効果だけではなく、顔の歪みのリセットにも有効だとされる施術です。

 

骨気(コルギ)は元々は婦人科系の病気の改善のために編み出された民間療法でしたが、その美容効果が女性たちの間で話題となり、現在の日本ではこれを日本人向けに改良したものが小顔矯正などの技術として注目されています。元祖は400年もの歴史をもつ骨格美容法に基づいていますが、現在の骨気の形が完成したのは30年ほど前だといわれます。

 

骨気(コルギ)の特徴は、筋肉と骨を同時にほぐすという手法にあります。他のトリートメントが皮膚や筋肉へのアプローチによって血流を良くし肌を引き締めるのに対して、骨気(コルギ)では骨に圧を加えて動かし、骨と皮膚の間にあるリンパや血管を刺激することで血流をアップさせます。

 

顔の歪みの矯正と、血流を改善するトリートメントを同時に行う。この独特の手法により顔や体のさまざまな箇所に矯正効果やトリートメント効果をもたらし、短時間の施術でも高い矯正効果、血流改善効果が期待できるのです。

 

人の頭の骨は15種23個の骨から成ります。骨と骨の間に老廃物がたまってしまうことがあり、老廃物がたまると顔や頭が膨張してしまう原因となります。骨気では骨と骨の間にたまった老廃物を排出させていくことで、小顔、美肌、アンチエイジング、こり、むくみの解消など、さまざまな美容・健康の効果が期待できます。直接骨にアプローチすることから、即効性が高い上に持続性も見込めると女性を中心に人気。施術は道具を用いず、指の腹など手のみで行われます。

 

 

_53A7673