BLOG
年末年始は食べ過ぎに注意しましょう!
2019/12/25
今年も終わりが近づいていますね
年終わり・年明けが近付くと食事も負担がかかりやすいものが増えます。
そこで今回は内臓に負担のかからない食事についてお話していきます!
親戚や友達と集まった際にオードブルやデリバリーで美味しいものを食べる機会があるとつい食べてしまいますよね。。
翌日に胃が疲れてしまうこともあると思います。
そんな胃が疲れたなと感じた時に実践して頂きたいのが、「食物繊維を摂取すること」です。
食物繊維を摂ることで身体の排泄を良くすることはご存知の方が多いと思います。排泄を良くするのはもちろんですが、お腹の消化を緩やかにする効果の影響で腹持ちが良く食べすぎ防止にも効果があるのが特徴です!
お節料理やお雑煮は薄味で食材も身体に良いものが多いので少しずつ摂取すれば問題ありません!
食物繊維が多い食材としては、芋類を含む穀物類・海藻類・豆類や根菜類が代表として挙げられます!意外なところでは切り干し大根は野菜類では得に食物繊維が多いので胃もたれを感じた時や、お節料理に加えてみるのも良いかもしれません!
先日のブログで紹介した「白湯」についての記事と同様で、皮膚や身体の症状は食生活の乱れ・消化不良によって発症されます。
年末年始は食べ物に注意して良い時間を過ごしてください!